Swiftpoint 社の新製品 ProPoint マウス が弊社に到着しました。
Swiftpoint GT の次世代となる製品で、ジャイロセンサーを搭載していてポインターとしても使用できる超小型マウスです。
iPadと対応しているリモートデスクトップアプリケーションでマウス操作が行える製品です。
ピクチャーコード株式会社ではマイクロソフト社のActive Directory でMac,iPhone,iPadを管理するというソリューションを提供している関係で、リモートデスクトップを多用します。きっとこれから役に立つでしょう。
マウスも小型なら、パッケージも小型で、マニュアルがとても小さい上に、英語マニュアルしか入っていなかったので、どうせ無くしてしまいそうなので翻訳してこのページに記載しておきます。
なお、弊社と Swiftpoint社の間には製品を購入したという間柄以上のものはありません。
こちらの翻訳は勝手に行なっているもので、当然ながら正しいのは英語原本のクイックスタートガイドとなります。ご注意ください。
なお、現在、Swiftpoint社に「勝手に翻訳したけど訴えられちゃう?」か、確認しています。訴えるぞといわれたら取り下げますのでよろしく。
追記:現在、Swiftpoint社と協力して、正式な日本語マニュアルを準備しています。そちらが公開されたら、このページにリンクを貼ります。(どうやら訴えられないらしいです)
追記(2019.1.25)
新しいドライバ、Swiftpoint Control Panel v1.0.1が本日公開されました!このバージョンでは日本語macOSにインストール可能です。
こちらの通常のダウンロードリンクから新しくダウンロードしてください。
コメント欄について
SwiftPoint社から新しいドライバが公開され、日本語macOS にも問題なくインストールができるようになったので、アンケートは停止しました。いろいろ情報が集まってきているので、このページの最後にコメント欄を設けて、そちらに情報を移動しました。SwiftPoint社の製品について、コメントを残したい人はそちらに記入してください。
| SWIFTPOINT クイックスタートガイド  propoint ProPointの機能   - USB充電器 / 受信機をコンピュータに接続します
- 使用する前に少なくとも2分間マウスを充電してください。
- マウスの下部にあるスイッチを使用してスイッチをONに入れます。
マウスの充電 - USB充電器をコンピュータのUSBポート
またはUSB充電アクセスに差し込みます - マウスを充電器にドッキングする
充電中にバッテリLEDが緑色に点滅し、一度充電すると消灯します。 フル充電には最大90分かかります。マウスの使用を開始するには、下側のスイッチをONの位置に動かします。 USBレシーバー経由でのマウスの接続 USBチャージャー/レシーバー経由で接続するには、コンピューターのポートにUSB充電器/レシーバーを差し込み、マウスの下のスイッチをOFFからONの位置に移動します。 マウスがあなたのコンピュータに自動的に接続します Bluetooth 4.0経由でマウスを接続する マウスが完全に充電されたら、Bluetooth 4.0経由でコンピュータにペアリングすることができます。 USB充電器/受信機を取り外します。 最初にマウスをOFFにします - システム設定の[Bluetoothデバイス]メニューに移動します
- Windows:設定>デバイス > Bluetoothデバイスの追加 -MacOS / iOS:システム環境設定/設定 > Bluetooth - デバイスのBluetoothがオンになっていることを確認します。
- リスト内の既存の「ProPoint」エントリを選択して、「削除」を選択します。
- フロントボタンを押しながら、マウスの下のスイッチをONにします。 LEDがオレンジ色に点滅したら、フロントボタンを離します。注意:フロントボタンを5秒以上押し続けると、マウスはUSBレシーバーペアリングモードに変わり、緑色に点滅します。
- 検索されたデバイスのリストに「ProPoint」と表示されたら、デバイス名をクリックしてデバイスとペアリングします。
- 問題がある場合は、ON/OFFスイッチを繰り返して、もう一度やり直してください。
「ProPoint」が表示されない場合は、ご使用のシステムがBluetooth 4をサポートし、電源が入っていることを確認してください。 Windows 7はBluetooth 4.0をサポートしていません。 注意:ProPoint MouseをBluetooth経由で接続する場合は、コンピュータのUSBポートを使用せずに、USB充電器/受信機をUSB充電アクセサリに差し込むことができます。 iPadアプリケーションへのProPointの接続 - ProPointをBluetooth経由でiPadに接続します。
- サポートされているリモートデスクトップアプリケーションを起動し、リモートセッションを開始します。
複数のBluetoothデバイスを接続する - ProPointは最大3台のBluetoothデバイスとペアリングを保存できます。
- スイッチを入れると、マウスは最初に最近使用したデバイスとの再接続を試みます。 これが見つからない場合は、リスト内の次のデバイスに接続しようとします。
- ProPointの現在のBluetooth接続のうち2つ以上が近くにある場合は、
オン/オフスイッチを使用して、電源を入れ直している間にセンターボタンを押して、それらの間を入れ替えることができます。 USBレシーバーを使用してProPointを接続する USB充電器/受信機を使用して接続するには、USB充電器/受信機をコンピュータのポートに差し込み、マウスの下側にあるスイッチをOFFからONの位置に動かします。マウスが自動的にコンピュータに接続します PC / MacでのSwiftpointマウスの設定 ドライバをインストールして追加機能を入手し、必要に応じてProPointマウスを設定します。 - ブラウザを開き、URLボックスをクリックして次のように入力します:www.swiftpoint.com/driver-G600
- 画面の指示に従います
再充電 マウスをしばらく使用しないときは、マウスをUSB充電器に接続して充電を維持してください。 最初の30秒の充電で最大1時間の使用が可能になります。 このRapidCharge™中、LEDは急速に点滅します。 満充電で2〜4週間の使用が可能です。 マウスを長時間使用しないときは、マウスの下のスイッチをOFFにしてください。 その他のヒントやビデオについては、www.swiftpoint.com/600をご覧ください。 マウスの使い方 親指を "Thumb grip"、中指を"Finger grip"に置き、マウスを押さえます。 フロントボタンに人差し指を置く - 右クリックするには、人差し指をセンターボタンに移動します
- ミドルクリックするには、人差し指をリアボタンに移動する
 - 人差し指を使用してスクロールホイールを回転させる
ティルト+移動ジェスチャー機能 ティルトジェスチャーを実行する。 マウスを右に傾けて、ティルトジェスチャー操作を行います、マウスを横に、または後ろに動かします。  - マウスを上に移動 - 下にスクロール
- マウスを下に移動する - 上にスクロールする
- スワイプマウス左 - 左パン
- スワイプマウス右 - 右パン
ティルト+センターボタンのジェスチャー機能  さまざまな機能を有効にするために、ProPoint用Swiftpoint Driverを使用して、すべてのティルトジェスチャを再割り当てすることができます。 ティルト+リアボタンジェスチャー機能  さまざまな機能を有効にするために、ProPoint用Swiftpoint Driverを使用して、すべてのティルトジェスチャを再割り当てすることができます。 プレゼンテーションモード プレゼンテーションモードは、Microsoft Powerpointおよびその他のプレゼンテーションアプリケーションで動作します。 プレゼンテーションを開き、ショーを始めましょう。 マウスの下のスイッチをPRESENTに移動します  プレゼンテーションモード - 機能  マウスを手のひらの中に置き、親指で操作します。 - 前スライド/左クリック - フロントボタンをタップ
- カーソルを移動 - フロントボタンを押したままにする
- 前のスライド/アローアップ - センターボタンをタップする
- レーザーポイント - リアボタンを押し続けます
- 描画モード - センターボタンを押したままにする
- アプリケーションスイッチャー - リアとセンターのボタンを押し続けます
マウスを通常動作に戻すには、マウスの下側のスイッチをオンにします。 仕様 オペレーティングシステム - Windows 7,8,10以降
- MacOS 10.4以上
- Android 4.4以上
- iOS 7以上で互換性のあるアプリケーションが必要
通信 - USB Wireless (2.4GHz)
- Bluetooth 4.0
電源 - Li Ion Battery 3.7V, 120mAh
- Charging: USB Outlet, 5V~, 130mA
| |
レーザーポイントはリアボタンを押し続けるとありますが、使用できるアプリは限られているのでしょうか?macでしようしています。
はい、現時点ではマイクロソフト社のパワーポイント専用のようです。
Keynoteで使えれば良いのですが、残念ながらまだ使用できないですね。
ただ、将来は他アプリにも対応しそうな「含み」はあるようです。
Microsoft純正のリモートデスクトップでは使用できないのでしょうか?
ipadOSでは右クリックが出来ないのでしょうか?vmwareを使用してWindosOSに接続しています。
傾けて使用するセンサーがすぐ反応しなくなり,電源オンオフをすると
またしばらく使えますが非常に反応が悪いですが原因などわかりますか??